渡邊 圭祐(わたなべ けいすけ、1993年11月21日 - )は、日本の俳優、モデル。宮城県仙台市出身。アミューズ所属。 大学の学祭で運営スタッフをやっていた時に、ミス・ミスターコンテストの審査員にスカウトされ、仙台のモデル事務所に所属することになった。 東北地方でモデルとして活動したのち、アミュ… 36キロバイト (4,657 語) - 2024年10月24日 (木) 23:10 |
<関連する記事>
【光る君へ 第44回ネタバレ注意】頼通(渡邊圭祐)が提案を拒否する 吉高由里子が主演を務める大河ドラマ「光る君へ」(NHK総合・日曜午後8時~ほか)は、17日に第44回「望月の夜」が放送。あらすじを紹介する。 道… (出典:) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @gozen2G)
午前二時
@gozen2G頼通くん、良い旦那っ‼️‼️‼️(株爆上げ) 血族で生きてた時代に子供が出来ない嫁さんを責めない上に守るの立派‼️ とはいえ、平安貴族って割と養子も多かったらしいよね #光る君へ
(出典 @tosh728)
Toshiaki Takeuchi
@tosh728【来週11月17日の光る君へ】第44話 残り5回 三条天皇の娘を妻に…頼通拒否!道長“ある決意”固め― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
(出典 @Tettan_hakodate)
てったん人間椅子札幌参戦@函館
@Tettan_hakodate道長に権力が集中しているが、少しずつ周りが離れていく。自分の子どもたちでさえも。 息子頼通の代で摂関政治は終わり、後三条天皇が親政を開始し、のちの院政へとつながっていく。 地方の政治は乱れ、国司がうま味のある官職ではなくなり、武装する必要が出てくる。武士の登場である。 #光る君へ
(出典 @der_lindenbaum1)
菩提樹
@der_lindenbaum1この時代、頼通の考えは珍しいことだと思うけど、史実なんだよね。 #光る君へ pic.x.com/xyOZtN6y2R
(出典 @atarashiinakai)
ももも
@atarashiinakai時代考証の倉本先生が「平安時代は全然一夫多妻が当たり前ではない」と言っておられて、道長自身やあの頼通への圧が普通じゃないことを改めて知る。まひろちゃんの嫡妻、ほんとにあり得ないことだったんだな、、 #光る君へ
(出典 @taiju1570)
大樹@下野守
@taiju1570#光る君へ 敦康親王は頼通の妻・隆姫女王の妹と結婚!
(出典 @anne_el_prius)
K-A
@anne_el_prius隆姫女王に頼通の子を生めと マタハラ道長きましたよ😮💨 女王様(具平親王の娘)になんて態度よ😡 御簾も几帳も無いしさ(←ほんまこれさぁ…🥲) #光る君へ
(出典 @takekanomaki)
竹河巻
@takekanomaki妍子と三条天皇との間に 禎子内親王誕生。 いての間にそーゆー仲になったの。 妍子は18歳も年上の三条天皇を厭っておたのに。 妍子の敦明親王への好意は何だったのか。 頼通と敦康親王は相婿の関係だから後々 頼通は敦康親王の姫君を養女にするのだが…。 #光る君へ
(出典 @donchan_ma)
どんママ
@donchan_ma頼通くんの隆姫を思いやる気持ちをはっきり親に伝えるシーンが今回一番泣けた #光る君へ
(出典 @rico7733710)
りこ@絵本の森の迷子
@rico7733710「隆姫女王、そなたにもぜひ頼通の子を産んでもらいたい」 この時代、子を産んで家を繋いでいかなきゃいけないのは分かってる、分かってるけど…。 道長酷くなーーーーい!?(3週連続3回目) #光る君へ
(出典 @OLlove20180421)
チワワぶ☕ドラマ♡
@OLlove20180421今まで彰子に子が授からない時も言わなかった道長が「子を生め」と頼通夫婦に絡む姿 ああ、見たくなかったな 道隆や伊周と同じ「奢る」側になっちゃったね #光る君へ
(出典 @plum_chikyu1)
梅がさね
@plum_chikyu1隆姫女王に一途だった頼通が次々に側室をとるなんて頼通にいったい何があったんだ?!って言いたいってことよ🤨 #光る君へ
(出典 @lieb87274719)
liebサンチェ
@lieb87274719#光る君へ 頼通かっこよすぎる。
(出典 @mgbonti)
ぼんち
@mgbonti道長くん先週のよわよわ状態からまたすっかりブラックになっちゃってえ…実資さまや行成くんの言葉にちゃんと耳を傾けてあげて!マタハラもやめて!!頼通くんもおこだよ!!倫子さまもねえ…全部バレてんだぞ……コワイけど恐いだけじゃなくてな、哀しみがあるんだぞ…#光る君へ
(出典 @anne_el_prius)
K-A
@anne_el_prius(隆姫不在の場で)両親に子供のことは言うなと頼通 もう1人妻を持てば隆姫一人背負わなくなるから楽になるのではと倫子 (倫子の言い分も分からなくはない) #光る君へ
(出典 @takekanomaki)
竹河巻
@takekanomaki御子を産め攻勢が道長から発せされるとは。 頼通は隆姫女王を庇うがやがては側女を持つ。 その間に皇族の姫君を養女にして…。 摂関政治は院政の時代へ。 #光る君へ
(出典 @crowellsabu)
せつやっかー@世の情勢について配信するよ
@crowellsabu「光る君へ」三条天皇譲位問題で道長悩む。頼通の結婚問題も複雑化。歴史の転換点、どう描かれる?次回第44話に期待高まる。#NHK大河 #光る君へ
(出典 @anne_el_prius)
K-A
@anne_el_prius内裏火災で 三条天皇と姸子 内裏→枇杷殿 彰子と2人の親王 枇杷殿→高倉殿(頼通の屋敷) イヤマテ東宮は内裏におらんか?普通 #光る君へ
(出典 @NinemiaPneuma)
なぎ
@NinemiaPneuma頼通と双寿丸 タイプは違うけど愛する者の幸せを一番に考えるいい男だなぁ #光る君へ
(出典 @taiju1570)
大樹@下野守
@taiju1570#光る君へ #麒麟がくる 隆姫女王との間に子供ができない事に対して倫子が妾を持つことを提案するも、それを拒否する頼通の愛妻家ぶりが光秀公と通ずるものがあるな😆(一応光秀には側室がいた説もあるけど)
(出典 @MiRaReSo)
EADG
@MiRaReSoまひろが堅子と双寿丸を見て次世代を感じてたり頼通が妻は1人でいいと言ってたりが世代ギャップっぽいけど実際は全体が変わるわけじゃないのは平安も現代も多分同じ。#光る君へ
(出典 @ishan_4kanku)
いっしゃん
@ishan_4kanku#光る君へ 第四十三回「輝きののちに」 頼通(渡邊圭祐さん) お、こんなことを殿に言われたい。 私の妻は、隆姫だけです。 他の者はいりませぬ。 いちずー💕
(出典 @inzequality)
ҽϙυαʅιƚყ
@inzequalityオウム、種崎さん?マ? 頼通、めっちゃイケメン!誰?? と雑念しかなかった回 #光る君へ
(出典 @washuhakka)
みんと
@washuhakka敦康親王が結婚して落ち着いたのに安心した。 相手を調べたら、隆姫女王の妹の祇子女王だったので、頼通とは相婿の関係。 相婿は兄弟扱いされたので道長一族の輪に居場所を得たから ききょうも落ち着けたのかも #光る君へ
(出典 @chie_ponpon)
chiepon
@chie_ponpon頼通くんが一途で…と書いてる人が多いけど、こんなことになるんやで~w #光る君へ x.com/tarareba722/st…
(出典 @mazikuso_2)
ホアカバリキルマ
@mazikuso_2大河では「私の妻は隆姫だけ。他は要らぬ」とスパダリ発言してる頼通くんですが史実では道長に諭されて側室持つんだよね 。結局最愛の隆姫との間には子ができなかった #光る君へ
(出典 @ar257ai)
ar257ai
@ar257ai頼通は入内させられる女子がいなくて親世代までのセオリーをなぞれなくなるから、妻に倫子さま同様の天皇の外祖母としての栄誉は味わわせてやれなくなるし、そのためにも夫婦円満なのが一番ではある。家のための子どもが必要なのは変わらないとしても #光る君へ
(出典 @MinariStone)
minari
@MinariStoneあ!倫子が子のできない頼通にもう1人妻を持たせたいと考え、道長は頼通が妻は1人で良いと考えている事を尊重してたかこに子を産んで欲しいと言った、という状況だったのか… 1人しか愛せない道長と頼通は、似たもの父子 #光る君へ
(出典 @pyokopyokopee)
ピー
@pyokopyokopee#光る君へ 頼通くん「ほかの者は要りませぬ。私の妻は隆姫だけです」 その言葉は即、オホホの倫子お母様に否定されてしまいますが、1000年後はそれが正しいことになってます。未来人には好感ですよ! かっこいい鳳凰堂作ってね! pic.x.com/Wp5Nb2tmYT
(出典 @Mitarako_taiga)
みいたらこの大河アカウント。
@Mitarako_taigaえっ頼通くんいつのまに隆姫一途ラブになったの……和泉式部は……??? #光る君へ
(出典 @machidamoriyuki)
ゆき
@machidamoriyuki公任様と道長殿の息子頼通とを見間違える人結構いるのね😅 道長殿にも倫子様にも似てないものね😅 #光る君へ
(出典 @pancake2641)
pancakelove
@pancake2641隆姫は結婚後すぐ父具平親王を亡くしたため頼通は隆姫の家族の後見をしました。(『栄華物語』) 隆姫の妹を敦康親王と結婚させ、その間に生まれた女子を養女として育て後に入内させ中宮に。隆姫の弟源師房を養子とし懐刀として重用し彼は後に大臣となりその子孫は公家源氏として栄えます。#「光る君へ」
(出典 @anne_el_prius)
K-A
@anne_el_prius敦康親王の妻祇子女王 (敦康親王妃の妻の名前は史実では不明です。祇子は頼通の妾の名ですので…) #光る君へ
(出典 @ejz9TBYOfzIsiue)
cabochon
@ejz9TBYOfzIsiue光る君へ 43話 頼通様の妻が隆姫女王様。隆姫女王様の妹さんが祇子女王様。敦康親王様の奥様が祇子女王様 頼通様のお姉さんが彰子様
(出典 @silicawater0054)
則天去私
@silicawater0054村上天皇の皇子・具平親王の長女隆姫女王が頼通の、その妹2人が、頼通の弟教通と敦康親王の正室になった 敦康親王の一人娘嫄子女王は、親王亡き後、頼通の養女となり、御朱雀天皇の中宮(彰子の義理の娘)となる #光る君へ x.com/der_lindenbaum…
(出典 @maaarooon54)
まろん
@maaarooon54#光る君へ 息子を蔵人頭にとの約束で三条天皇に頼られて力になろうとした実資、約束を反故にされてプンスカ😂 帝なのにますます味方がいなくなっていくね〜 倫子様なんかもう色々さすがすぎて😂✨ 子がいない事で肩身の狭い思いをしていても、優しい頼通に思われる隆姫いい夫婦なんだね☺️
(出典 @sitysmate)
sity
@sitysmateここにきて頼通の反発入れてくる #光る君へ
コメントする